fc2ブログ

2022年12月の成績


前月に引き続き12月も好調。

19日時点で+9,000台まで行ったので、株人生で3度目の月間大台乗せの期待もあったのですが、20日と23日にそれぞれ-2,000以上負けてしまい億超えはならず。

とは言え自分としては出来過ぎの成績で、良い感じで2022年を締めくくることができました!


12月の成績

+8,686(株短期トレードのみ。売買手数料および税金考慮前)


日別成績

13勝9敗


  1日  +1,058
  2日  +1,623
  5日    -275
  6日     -19
  7日     -96
  8日    +348
  9日     +39
12日    -298
13日    -230
14日  +1,339
15日    +776
16日  +3,562
19日  +1,470
20日  -2,614
21日  +2,110
22日  +1,084
23日  -2,142
26日    +818
27日    +293
28日    +183
29日    -160
30日    -191


以上


スポンサーサイト



2022年11月の成績

11月は好調でした。6月に続いて今年2回目の月間5,000超えの利益となりました。
12月も良い成績を取って、気持ち良く今年を締めくくりたいと思います。


11月の成績

+5,212(株短期トレードのみ。売買手数料および税金考慮前)


日別成績

12勝8敗


  1日    +471
  2日    +482
  4日     -36
  7日     -82
  8日  +1,477
  9日  +1,038
10日    -186
11日    -685
14日  +1,017
15日     -31
16日    +237
17日    +347
18日    +539
21日    +235
22日    +878
24日    -848
25日     -94
28日    +184
29日     -94
30日    +352


以上


2022年10月の成績

月初の4営業日で+2,700台、続く8営業日で-1,200台、月末の8営業日で+1,600台とブレが大きかったですが最終的には満足できる成績となりました。
最終日に+900台の利益でDD解消!


10月の成績

+3,214(株短期トレードのみ。売買手数料および税金考慮前)


日別成績

12勝8敗


  3日    -157
  4日  +1,144
  5日    +974
  6日    +794
  7日    -331
11日  -1,193
12日    +976
13日    -353
14日     +46
17日    -177
18日     +51
19日    -265
20日    +293
21日    +116
24日    +403
25日    +305
26日    -245
27日    +336
28日    -418
31日    +905

以上


2022年9月の成績

月の前半は調子が良くて、15日時点で+3,600以上、22日時点で+5,100以上の利益となるも、最後の5日間で-2,400以上負けて、最終的には+2,000台で終了。
特に最終日に4ケタ負けて大きく減らしてしまったのがだいぶ残念。

今年もあと3ヶ月、年末にかけて調子を上げていきたい。

9月の成績

+2,691(株短期トレードのみ。売買手数料および税金考慮前)


日別成績

13勝7敗


  1日     +53
  2日    +153
  5日    +184
  6日  +1,061
  7日    -251
  8日     +61
  9日    +354
12日    +408
13日    +287
14日    +496
15日    +852
16日    -364
20日    +279
21日    -470
22日  +2,055
26日    -307
27日    -906
28日    +235
29日    -136
30日  -1,364

以上


2022年8月の成績

8/8の時点で-1200超の負け。最後はプラ転できたので最低限の結果は残せましたが、勝率は悪いし月間利益も1日の負けで消えるレベルの大きさで、全く満足できず。
9月以降調子を上げていきたい。


8月の成績

+371(株短期トレードのみ。売買手数料および税金考慮前)


日別成績

11勝11敗


  1日     -72
  2日    -358
  3日     +90
  4日    -838
  5日     +74
  8日    -162
  9日    +610
10日    +410
12日    -152
15日    +169
16日    -663
17日    +555
18日     -16
19日     -42
22日    -255
23日    +322
24日    +251
25日    +363
26日     -27
29日    +357
30日      +5
31日    -259


2022年7月の成績

前半不調で-850近くまで行くも、その後挽回して月末までに+2,600近く取れ、トータルではそこそこ及第点の成績となりました。
損益率はそれほど悪くないのですが、売買代金が少な目なので利益が伸びませんでした。


7月の成績

+1,742(株短期トレードのみ。売買手数料および税金考慮前)


日別成績

11勝9敗


  1日    +523
  4日     +70
  5日    -534
  6日    +285
  7日    -717
  8日    -484
11日    +478
12日     -84
13日    -328
14日    +190
15日    +564
19日    -192
20日  +1,021
21日    +402
22日    -311
25日     -83
26日    +235
27日     -98
28日    +756
29日     +40

2022年6月の成績

8日は4ケタの大負けでしたが、それ以外は極めて好調な1ヶ月でした。
特に14日以降は11連勝を含む12勝1敗と絶好調。1月~3月のスランプからは完全に抜け出せたと思います。
7月は6月以上の成績が残せるように頑張りたいです。


6月の成績

+5,314(株短期トレードのみ。売買手数料および税金考慮前)


日別成績

16勝6敗


  1日    -122
  2日    +441
  3日     -62
  6日    +194
  7日    +540
  8日  -1,267
  9日    +777
10日    -117
13日    -245
14日    +749
15日    +220
16日    +334
17日    +173
20日    +136
21日    +550
22日     +86
23日     +60
24日    +370
27日  +1,579
28日    +292
29日     -47
30日    +665


2022年5月の成績

12日に-1,000近い負けがありましたが、それ以外はほぼ満足できる成績で、月末ベースで今年やっとプラ転。
昨年来のドローダウンも19日に解消し、年初来の利益も+3,000を超えてきました。
マーケットの値動きが自分のトレードと噛み合ってきている気がします。

この調子で6月以降も頑張りたいです。


5月の成績

+3,722(株短期トレードのみ。売買手数料および税金考慮前)


日別成績

13勝6敗


  2日    +513
  6日    +186
  9日     +18
10日     -98
11日    -216
12日    -984
13日      -6
16日     +72
17日    +155
18日     +92
19日  +1,912
20日    +631
23日    -123
24日    +172
25日    +271
26日      +4
27日    +949
30日    +220
31日     -53


2022年4月の成績

4月は今年始めての月間4ケタ利益。やっとまともに勝つことができました。

ドローダウンはまだ1,500ほどありますが、年間損益はあと200弱でプラスになるので、5月早々にも年間でプラ転して地上で生活できるように頑張りたいです。


4月の成績

+2,678(株短期トレードのみ。売買手数料および税金考慮前)


日別成績

11勝9敗


  1日  -1,124
  4日    +281
  5日  +1,000
  6日    +284
  7日  +1,045
  8日    +335
11日     -70
12日    -107
13日     -25
14日  +1,072
15日    -121
18日    -453
19日    +629
20日    +385
21日    +323
22日    -973
25日    -362
26日    +214
27日    +411
28日     -76


2022年3月の成績

29日終了時点ではまだ-400以上のマイナスだったのですが、最後の2日間のプラスでなんとか月間プラスにて終了できました。
成績自体は全く満足できるものではないのですが、3ヶ月連続のマイナスを回避できて少しだけホッとしています。
まずは今年プラ転という最低限の目標に向かって日々利益を積み重ねていきたいです。

3月の成績

+225(株短期トレードのみ。売買手数料および税金考慮前)


日別成績

12勝10敗


  1日    -380
  2日    -625
  3日    +236
  4日     -39
  7日    +880
  8日  +1,038
  9日    +186
10日    +854
11日  -1,340
14日    +295
15日    +131
16日     +26
17日     -86
18日    -226
22日    +356
23日    -530
24日    -832
25日     +90
28日    -398
29日    -101
30日    +336
31日    +342




UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)に寄付しました

国連UNHCR協会を通してUNHCR(国連難民高等弁務官事務所)に寄付しました。
ウクライナでこれ以上犠牲者が増えることがないよう祈ります。

https://www.japanforunhcr.org/campaign/ukraine


220313 UNHCR 寄付

220313 UNHCR 寄付完了2

2022年2月の成績

1月に引き続き2月もマイナスで終了。
2ヶ月連続のマイナスは2018年5月-6月以来となります。
年初からの連敗は精神的によろしくないです。


2月の成績

-428(株短期トレードのみ。売買手数料および税金考慮前)


日別成績

8勝10敗


  1日  +1,322
  2日    +208
  3日    -889
  4日    -227
  7日    -713
  8日     -40
  9日     -17
10日    +493
14日    -144
15日     +86
16日    +312
17日     -77
18日    +615
21日  -1,312
22日    +150
24日     -28
25日    -282
28日    +107



2022年1月の成績

2022年は月間マイナスからのスタートになりました。

特に19日の-2,000超えの負けが痛かったです。


1月の成績

-2,661(株短期トレードのみ。売買手数料および税金考慮前)


日別成績

7勝12敗


  4日    +753
  5日     -84
  6日    -753
  7日  +1,146
11日     -59
12日     -89
13日    -486
14日    -967
17日     -52
18日    +131
19日  -2,067
20日    -444
21日    -339
24日    -478
25日    +728
26日     -92
27日    +110
28日    +114
31日    +258


2021年の成績まとめ

2021年は短期トレードでは2020年に次ぐ好成績となりました。

10月に月間連勝が途切れたのは残念ですが、積立投信の含み益も着実に伸びており全体としては満足できる結果です。

2022年は、トレードにかける時間を減らしつつ20年や21年に近い成績を挙げられるように頑張りたいと思います。

【まとめ】
2021年の成績(税引前、自己計算のため誤差がある可能性あり)
 短期トレード:+3億9,681万
 その他(先物:+590万 +605万、中長期・投資信託:+7,060万、中長期分配当等+617万 など)

      
短期トレードの月別成績は以下の通り。
月間:11勝1敗

1月 +9,847
2月 +3,385
3月 +5,442
4月 +782
5月 +827
6月 +1,430
7月 +2,957
8月 +2,560
9月 +9,020
10月 -5,963
11月 +4,869
12月 +4,532
手数料:-13

以上

2020年の成績まとめ

【まとめ】
2020年の成績(税引前、自己計算のため誤差がある可能性あり)
 短期トレード:+5億2426万
 その他(先物:-1,202万、長期・投資信託:+1,308万 など)

      
短期トレードの月別成績は以下の通り。
月間:12勝0敗

1月 3,399
2月 +2,039
3月 +2,387
4月 +3,722
5月 +10,188
6月 +10,203
7月 2,546
8月 +4,404
9月 +3,455
10月 +2,533
11月 +7,538
12月 +68
手数料:-62

以上

2021年12月の成績

今月は13日までは絶好調(+5,300↑)で今年初の月間大台乗せもあるかと思っていたのですが、後半失速(最後の10日で7敗)して利益を減らしてしまいました。


IPO初日のトレードで大きく負けたのが痛かったです。店頭から頂いた公募分も全く冴えず-500ほど持っていかれました(公募当選分は下記に含まず)。


来年もまた頑張ろう。


12月の成績

+4,532(株短期トレードのみ。売買手数料および税金考慮前)


日別成績

12勝10敗


  1日    +446
  2日     -75
  3日    +173
  6日  +1,574
  7日    +630
  8日  +1,656
  9日    -191
10日     +19
13日  +1,112
14日    -137
15日    +334
16日    +339
17日    -633
20日    -202
21日    -188
22日    -133
23日    -216
24日    +137
27日    -181
28日    +186
29日    +228
30日    -358


2021年11月の成績

10月は過去最悪の成績で凹んでましたが、11月は一転して好調。

特に最後の4営業日では合計+3,000以上取れました。


11月の成績

 +4,882 +4,869(株短期トレードのみ。売買手数料および税金考慮前)


日別成績

12勝8敗


 1日    +747
 2日    +808
 4日     +20
 5日    -254
 8日    -369
 9日    -332
10日    +290
11日    +245
12日     -91 -102
15日    +410 +408
16日     -46
17日    +445
18日    -507
19日    +354
22日    -263
24日     -69
25日    +594
26日  +1,637
29日    +776
30日    +474


2021年10月の成績

10月の成績は、トレード人生で過去最悪でした。


・月成績:10月の損失(-5,963 -5,964万)は、過去ワーストだった2019年2月の負けの2倍以上

・日成績:5日の損失(-5,115万)は、過去ワーストだった2020年3月19日の負けの2倍以上

・ドローダウン:28 27日終了時点(-8,010万)で過去ワースト



10月の成績

 -5,963 -5,964(株短期トレードのみ。売買手数料および税金考慮前)


日別成績

9勝12敗


  1日  +1,559
  4日  -1,616
  5日  -5,115
  6日    +719
  7日    -355
  8日    +247
11日     -88
12日    +202
13日    +260
14日     +52
15日     -21
18日    -664
19日    -333
20日    +183
21日      -5
22日    -155
25日    -646
26日    -625
27日     -59
28日    +270 +268
29日    +217

退場しないように頑張ります。

2021年9月の成績

9月は好調でした。29日にはトレード人生2番目の利益となり月間利益が大台に乗ったのですが、最終日に4ケタ負けてしまい、残念ながら3度目の月間億超えはなりませんでした。


9月の成績

 +9,020(株短期トレードのみ。売買手数料および税金考慮前)


日別成績

13勝7敗


1日   +489
2日   -112
3日   +263
6日   +668
7日   +488
8日  +1,094
9日    -74
10日 +1,158
13日  +410
14日  -433
15日   -25
16日  +760
17日   +79
21日 -1,175
22日 +1,953
24日  +170
27日  +694
28日  -308
29日 +4,106
30日 -1,193


2021年8月の成績

20日の4ケタ負けで月間プラスが危うくなりかけましたが、翌営業日から復調して7連勝でフィニッシュできました。


8月の成績

 +2,560(株短期トレードのみ。売買手数料および税金考慮前)


日別成績

13勝8敗


2日   +397
3日   -197
4日   +241
5日   -161
6日     -8
10日  -129
11日   +49
12日  -188
13日  +115
16日   -48
17日  -372
18日  +510
19日  +139
20日 -1,024
23日  +684
24日  +332
25日  +177
26日  +566
27日  +201
30日 +1,074
31日  +193


2021年7月の成績

7月はだいぶ復調してきて、株短期では3000近いプラスとなりました。

毎月これくらい取れると良いのだけれど。


7月の成績

 +2,957(株短期トレードのみ。売買手数料および税金考慮前)


日別成績

12勝8敗


1日   -546
2日   +420
5日  +1,241
6日   -304
7日   +377
8日  +1,065
9日   +100
12日  +274
13日  -131
14日  -939
15日  +166
16日  -199
19日  +151
20日    +3
21日  +577
26日   -96
27日  +925
28日  -311
29日  +227
30日   -53

2021年6月の成績

月間利益はなんとか4ケタ台に乗せられました。1日400以上負けた日はなし。


6月の成績

 +1,430(株短期トレードのみ。売買手数料および税金考慮前)


日別成績

12勝10敗


1日   -188
2日   -220
3日   +138
4日    +59
7日   +168
8日    -10
9日   -293
10日  -284
11日  +385
14日   -64
15日   -73
16日   +30
17日  +206
18日  +190
21日  +678
22日  -383
23日   -61
24日  +120
25日  +512
28日  +137
29日  +381
30日    -7


2021年5月の成績

相変わらず日別の勝率が悪い。月間利益も2ヶ月連続で4桁に届かず、大勝ちの日が1日なくなれば月間マイナスになるレベル。

3月後半からの不調が継続している。


4月の成績

 +827(株短期トレードのみ。売買手数料および税金考慮前)


日別成績

9勝9敗


6日   +202
7日   -141
10日  +406
11日  +373
12日  -862
13日  +136
14日  +866
17日  -229
18日 +1,225
19日  -610
20日  -715
21日  +183
24日  +154
25日  +218
26日   -64
27日  -173
28日   -93
31日   -58

2021年4月の成績

日別では負け越し。1日400以上の負けが7日もあるのはいただけない。


4月の成績

 +782(株短期トレードのみ。売買手数料および税金考慮前)


日別成績

10勝11敗


1日   -466

2日   +491

5日   +619

6日   -148

7日   -526

8日   -682

9日   +148

12日   -17

13日    +8

14日  -644

15日  -498

16日  +486

19日  +611

20日  +150

21日  -448

22日 +1,315

23日  +638

26日  -526

27日    -1

28日  +482

30日  -218


2021年3月の成績

22日時点で+8000弱と月間大台も狙える位置にいたのですが、24日に-2,000以上負けてしまい結局月間大台には遠く及びませんでした。しかし全体としては満足できる結果。

1日に2000以上負けたのは昨年の3月以来。この月は2000以上の負けが3回もありました。


3月の成績

 +5,442(株短期トレードのみ。売買手数料および税金考慮前)


日別成績

14勝9敗


1日   -127

2日   -239

3日  +1,694

4日   +273

5日   +660

8日   -710

9日   +769

10日 +2,152

11日  +209

12日  +444

15日  +993

16日  -193

17日  +763

18日  +202

19日  +670

22日  +239

23日  -372

24日 -2,110

25日  +195

26日  -435

29日   -17

30日  -133

31日  +504




2021年2月の成績

17日終了時点では4桁のマイナスでしたが、18日以降6連勝して月間では3000超のプラスでフィニッシュとなりました。


2月の成績

 +3,385(株短期トレードのみ。売買手数料および税金考慮前)


日別成績

13勝5敗


 1日    -614

 2日    -678

 3日    +235

 4日    +788

 5日    +120

 8日    +899

 9日  -1,001

10日     +56

12日    +251

15日    +365

16日    -830

17日  -1,096

18日  +1,518

19日    +595

22日  +1,075

24日     +45

25日  +1,121

26日    +526



21年1月の成績 あと少し

4桁勝ちが4日あって好調な月でした。大台には少し足らなかったのが残念。


1月の成績

 +9,847(株短期トレードのみ。売買手数料および税金考慮前)


日別成績

13勝6敗


4日  +1,144

5日  +2,210

6日   +410

7日     -7

8日   +111

12日  -622

13日   +62

14日 +2,883

15日  +781

18日  -547

19日  +303

20日   -80

21日  -114

22日  +637

25日  -110

26日   +50

27日  +429

28日 +1,641

29日  +657


12月の成績 最後の最後で

12月はトレードがうまく噛み合わず、特に空売りは大きくマイナスになってしまいました。


大納会の14時頃までは月間プラスを諦めていたのですが、年またぎ目的で買った銘柄が上げてくれて、なんとか地上に顔を出してフィニッシュ。

月間連勝記録を伸ばすことができました。


12月の成績

 +68(短期トレードのみ。売買手数料および税金考慮前)


日別成績

9勝13敗


1日   +655

2日   -213

3日   +545

4日    -58

7日   -941

8日  +1,111

9日    -69

10日  -479

11日  -173

14日  -692

15日  +551

16日   -47

17日  +257

18日  -153

21日   -65

22日  -251

23日  +260

24日   -16

25日  +103

28日  +179

29日  -790

30日  +343


11月の成績

色々うまく噛み合って、大満足の成績となりました。


今年も残すところあと1ヶ月、このまま好調を維持して1年を締めくくりたいです。


11月の成績

 +7,538(短期トレードのみ。売買手数料および税金考慮前)


日別成績

14勝5敗


2日    -39

4日   -395

5日  +1,331

6日   +423

9日  +1,269

10日  +387

11日  -369

12日  +851

13日  +363

16日  +954

17日  +732

18日  +153

19日   -67

20日  +236

24日  +266

25日  +775

26日  -159

27日  +566

30日  +250



10月の成績

最終日に大きく取れて、まあまあの成績になりました。
Rettyありがとう!


10月の成績
 +2,538 +2,533(短期トレードのみ。売買手数料および税金考慮前)

日別成績
13勝8敗

2日   -141
5日   +727
6日   +713
7日   +304
8日   +257
9日   +258
12日  -346
13日  -310
14日   +45
15日  +105
16日   +52
19日 -1,001
20日  -370
21日  +359
22日  +261
23日  -226
26日   -21
27日   -15
28日  +169
29日  +147 +145
30日 +1,562 +1,558

9月の成績

前半と後半にそれぞれ5連勝して貯金を作ることができました。
空売りはほとんど利益にならず。

9月の成績
 +3,455(短期トレードのみ。売買手数料および税金考慮前)

日別成績
13勝7敗

1日   -320
2日    +76
3日   +825
4日   +317
7日  +1,029
8日    +86
9日   -594
10日  +640
11日   +10
14日  +134
15日  -187
16日   -72
17日  -151
18日  -279
23日  -179
24日  +685
25日  +714
28日  +476
29日   +11
30日  +222


8月の成績 空売りが駄目

もっと頑張れたかもしれませんが、数字だけを見れば悪くはない結果でした。
ちなみに空売りで2000万以上負けてます。。。

8月の成績
 +4,404(短期トレードのみ。売買手数料および税金考慮前)

日別成績
12勝8敗

3日   +623
4日   +948
5日   -166
6日    +43
7日    +82
11日  +739
12日  +597
13日  +768
14日  -254
17日   -71
18日  -474
19日   -98
20日  +323
21日  -263
24日  +753
25日  +583
26日  -385
27日    -2
28日  +427
31日  +223






7月の成績 ー平均回帰-

7月は序盤の5連敗で2,000以上負けたのが痛かった。
後半挽回したものの、5月と6月には遠く及ばず、月間利益はしっかり平均回帰しました。
日ベースの勝率も低め。


7月の成績
 +2,546(短期トレードのみ。売買手数料および税金考慮前)

日別成績
11勝10敗

1日  +1,266
2日   +168
3日   -780
6日   -221
7日   -446
8日   -323
9日   -578
10日  +566
13日  +129
14日 +1,008
15日  +676
16日  +197
17日  -422
20日   -17
21日  +431
22日  -186
27日  +696
28日  +664
29日  -194
30日  -339
31日  +242






HIKAKINさんのコロナ医療支援募金

少し前になりますが、HIKAKINさんが立ち上げた「コロナ医療支援募金」に10万円寄付いたしました。

命を守る人を支えたい:コロナ医療支援募金
https://donation.yahoo.co.jp/promo/covid19_support/

なお、寄付の受付はすでに終了しています。

6月の成績 -2ヶ月連続の奇跡ー

最終日に奇跡の利益が降ってきて、5月に引き続き6月も月間利益がギリギリですが1億超えました!
ボラティリティと流動性に感謝です。

今年の相場は自分にとってスーパーボーナスステージだと思うので、活況が継続している間は強気に攻めていきたいです。


6月の成績
 +10,203(短期トレードのみ。売買手数料および税金考慮前)

日別成績
15勝7敗

1日     +67
2日    -243
3日    +617
4日     +89
5日    -799
8日  +1,798
9日  +1,960
10日   -136
11日   +991
12日 +1,261
15日   +663
16日 +1,039
17日    +65
18日   -369
19日   -475
22日   +739
23日 +1,674
24日   +125
25日    -46
26日   +430
29日   -291
30日 +1,032





5月の成績 ー初めての○○-

自分史上初めて月間利益が1億超え。もう二度とないかも知れない。相場の神様に感謝。
半分以上は4563アンジェスのおかげです。

5月の成績
 +10,239 +10,188(短期トレードのみ。手数料および税金考慮前)

日別成績
12勝6敗

1日   +487 +486
7日   +815
8日  +7,032!
11日   -17
12日   +42
13日  +345
14日 +1,011
15日  +234
18日  +150 +138
19日 +1,306
20日  -572
21日  -241
22日   -91 -125
25日  +307 +305
26日  -474
27日  -396
28日    +6
29日  +286


長期ポジも1,000以上含み損が減少しました(まだマイナスです)。




4月の成績

4桁負けの日もありましたが、21日から7連勝するなど自分にしては勝率も高く、2018年10月以来の好成績となりました。

4月の成績
 +3,720 +3,722(短期トレードのみ。手数料および税金考慮前)

日別成績
14勝7敗

1日   +968 +970
2日   -475
3日   +401
6日  -1,368
7日  +1,041
8日   -112
9日    -94
10日  +235
13日  +190
14日  -684
15日  +406
16日  +116
17日   -41
20日   -25
21日 +1,677
22日  +152
23日  +285
24日  +104
27日  +281
28日   +53
30日  +600

長期ポジも含み損が1,500ほど減った模様です。




3月の成績

-2,000台の負けが3日もあり、決して褒められる結果ではありませんが、最終的には<短期分は>プラスになりました。
月間売買代金(片道)は約130億でした。月間100億を超えたのはたぶん初めてです。

3月の成績
 +2,487 +2,387(短期トレードのみ。手数料および税金考慮前)

日別成績
11勝10敗

2日   -408
3日  +1,675
4日   +249
5日   +669
6日   -391
9日  -2,294
10日  +640
11日  +608
12日  -779
13日 +1,086 +986
16日   -63
17日 +2,893
18日 -2,120
19日 -2,456
23日   -85
24日  +603
25日 +2,252
26日  +476
27日  -299
30日  -404
31日  +625


長期ポジはボロボロでした。


2020年3月の株主優待

2020年3月は、以下の銘柄の株主優待を取得しました(したはず)(長期除く)

1448 スペースバリューホールディングス
1726 ビーアールホールディングス
1762 高松コンストラクショングループ
1925 大和ハウス工業
1976 明星工業
2352 エイジア
2378 ルネサンス
2412 ベネフィット・ワン
2664 カワチ薬品
2730 エディオン
2753 あみやき亭
2764 ひらまつ
3079 ディーブイエックス
3099 三越伊勢丹ホールディングス
3157 ジューテックホールディングス
3252 日本商業開発
3291 飯田グループホールディングス
3395 サンマルクホールディングス
3397 トリドール
3512 日本フエルト
3640 電算
3751 日本アジアグループ
3763 プロシップ
3969 エイトレッド
4082 第一稀元素化学工業
4310 ドリームインキュベータ
4559 ゼリア新薬工業
4661 オリエンタルランド
4680 ラウンドワン
4681 リゾートトラスト
4694 ビー・エム・エル
4732 ユー・エス・エス
4733 オービックビジネスコンサルタント
4921 ファンケル
5261 リゾートソリューション
5273 三谷セキサン
5659 日本精線
5821 平河ヒューテック
5949 ユニプレス
5970 ジーテクト
5975 東プレ
6005 三浦工業
6089 ウィルグループ
6258 平田機工
6282 オイレス工業
6412 平和
6417 SANKYO
6420 フクシマガリレイ
6498 キッツ
6645 オムロン
6670 MCJ
6904 原田工業
7164 全国保証
7236 ティラド
7256 河西工業
7313 テイ・エス テック
7456 松田産業
7458 第一興商
7522 ワタミ
7550 ゼンショーホールディングス
7552 ハピネット
7606 ユナイテッドアローズ
7616 コロワイド
7840 フランスベッドホールディングス
7864 フジシールインターナショナル
7942 JSP
7990 グローブライド
8086 ニプロ
8136 サンリオ
8153 モスフードサービス
8158 ソーダニッカ
8159 立花エレテック
8160 木曽路
8173 上新電機
8182 いなげや
8207 テンアライド
8218 コメリ
8242 エイチ・ツー・オー リテイリング
8281 ゼビオホールディングス
8291 日産東京販売ホールディングス
8381 山陰合同銀行
8382 中国銀行
8385 伊予銀行
8418 山口フィナンシャルグループ
8424 芙蓉総合リース
8425 みずほリース
8439 東京センチュリー
8566 リコーリース
8601 大和証券グループ本社
8697 日本取引所グループ
8793 NECキャピタルソリューション
8860 フジ住宅
8935 FJネクスト
9001 東武鉄道
9003 相鉄ホールディングス
9005 東京急行電鉄
9006 京浜急行電鉄
9007 小田急電鉄
9008 京王電鉄
9009 京成電鉄
9010 富士急行
9020 東日本旅客鉄道
9021 西日本旅客鉄道
9024 西武ホールディングス
9031 西日本鉄道
9041 近鉄グループホールディングス
9042 阪急阪神ホールディングス
9044 南海電気鉄道
9046 神戸電鉄
9048 名古屋鉄道
9142 九州旅客鉄道
9201 日本航空
9202 ANAホールディングス
9380 東海運
9616 共立メンテナンス
9658 ビジネスブレイン太田昭和
9663 ナガワ
9671 よみうりランド
9828 元気寿司
9831 ヤマダ電機
9832 オートバックスセブン
9882 イエローハット
9900 サガミホールディングス
9902 日伝
9936 王将フードサービス
9994 やまや

以上 126銘柄

2019年3月の株主優待

2019年3月は、以下の銘柄の株主優待を取得しました(したはず)(長期除く)

1726 ビーアールホールディングス
1762 高松コンストラクショングループ
2352 エイジア
2378 ルネサンス
2412 ベネフィット・ワン
2730 エディオン
2753 あみやき亭
2764 ひらまつ
3079 ディーブイエックス
3099 三越伊勢丹ホールディングス
3166 OCHIホールディングス
3178 チムニー
3202 ダイトウボウ
3232 三重交通グループホールディングス
3252 日本商業開発
3254 プレサンスコーポレーション
3258 ユニゾホールディングス
3291 飯田グループホールディングス
3395 サンマルクホールディングス
3397 トリドール
3512 日本フエルト
3640 電算
3676 デジタルハーツホールディングス
3751 日本アジアグループ
3763 プロシップ
3926 オープンドア
4082 第一稀元素化学工業
4310 ドリームインキュベータ
4661 オリエンタルランド
4662 フォーカスシステムズ
4671 ファルコホールディングス
4681 リゾートトラスト
4694 ビー・エム・エル
4718 早稲田アカデミー
4733 オービックビジネスコンサルタント
4801 セントラルスポーツ
4921 ファンケル
5273 三谷セキサン
5445 東京鐵鋼
5659 日本精線
5807 東京特殊電線
5821 平河ヒューテック
5923 高田機工
5949 ユニプレス
5970 ジーテクト
5975 東プレ
5989 エイチワン
6005 三浦工業
6059 ウチヤマホールディングス
6082 ライドオン・エクスプレス
6089 ウィルグループ
6282 オイレス工業
6412 平和
6420 福島工業
6670 MCJ
7164 全国保証
7212 エフテック
7236 ティラド
7256 河西工業
7313 テイ・エス テック
7421 カッパ・クリエイトホールディングス
7456 松田産業
7458 第一興商
7482 シモジマ
7510 たけびし
7522 ワタミ
7525 リックス
7550 ゼンショーホールディングス
7552 ハピネット
7616 コロワイド
7840 フランスベッドホールディングス
7942 JSP
7990 グローブライド
8052 椿本興業
8086 ニプロ
8136 サンリオ
8153 モスフードサービス
8158 ソーダニッカ
8159 立花エレテック
8163 SRSホールディングス
8173 上新電機
8218 コメリ
8281 ゼビオホールディングス
8291 日産東京販売ホールディングス
8381 山陰合同銀行
8382 中国銀行
8385 伊予銀行
8424 芙蓉総合リース
8425 興銀リース
8439 東京センチュリー
8566 リコーリース
8591 オリックス
8697 日本取引所グループ
8772 アサックス
8793 NECキャピタルソリューション
8860 フジ住宅
8935 FJネクスト
9001 東武鉄道
9003 相鉄ホールディングス
9005 東京急行電鉄
9006 京浜急行電鉄
9007 小田急電鉄
9010 富士急行
9021 西日本旅客鉄道
9024 西武ホールディングス
9031 西日本鉄道
9041 近鉄グループホールディングス
9044 南海電気鉄道
9045 京阪ホールディングス
9048 名古屋鉄道
9052 山陽電気鉄道
9081 神奈川中央交通
9142 九州旅客鉄道
9201 日本航空
9202 ANAホールディングス
9278 ブックオフグループホールディングス
9380 東海運
9629 ピー・シー・エー
9633 東京テアトル
9658 ビジネスブレイン太田昭和
9663 ナガワ
9769 学究社
9828 元気寿司
9831 ヤマダ電機
9832 オートバックスセブン
9850 グルメ杵屋
9887 松屋フーズ
9900 サガミホールディングス
9994 やまや

以上 129銘柄

2018年3月の株主優待

2018年3月は、以下の銘柄の株主優待を取得しました(したはず)(長期除く)

1726 ビーアールホールディングス
1925 大和ハウス工業
2378 ルネサンス
2412 ベネフィット・ワン
2664 カワチ薬品
2730 エディオン
2753 あみやき亭
2764 ひらまつ
3079 ディーブイエックス
3088 マツモトキヨシホールディングス
3099 三越伊勢丹ホールディングス
3132 マクニカ・富士エレホールディングス
3254 プレサンスコーポレーション
3258 ユニゾホールディングス
3291 飯田グループホールディングス
3395 サンマルクホールディングス
3640 電算
4337 ぴあ
4661 オリエンタルランド
4665 ダスキン
4681 リゾートトラスト
4694 ビー・エム・エル
4733 オービックビジネスコンサルタント
4801 セントラルスポーツ
5261 リゾートソリューション
5273 三谷セキサン
5445 東京鐵鋼
5659 日本精線
5949 ユニプレス
5970 ジーテクト
6059 ウチヤマホールディングス
6238 フリュー
6282 オイレス工業
6412 平和
6417 SANKYO
6420 福島工業
6460 セガサミーホールディングス
7164 全国保証
7236 ティラド
7256 河西工業
7421 カッパ・クリエイトホールディングス
7456 松田産業
7458 第一興商
7510 たけびし
7522 ワタミ
7525 リックス
7550 ゼンショーホールディングス
7552 ハピネット
7616 コロワイド
7840 フランスベッドホールディングス
7864 フジシールインターナショナル
7937 ツツミ
7942 JSP
7990 グローブライド
8086 ニプロ
8153 モスフードサービス
8158 ソーダニッカ
8160 木曽路
8173 上新電機
8207 テンアライド
8218 コメリ
8281 ゼビオホールディングス
8291 日産東京販売ホールディングス
8325 北越銀行
8381 山陰合同銀行
8382 中国銀行
8424 芙蓉総合リース
8425 興銀リース
8566 リコーリース
8591 オリックス
8601 大和証券グループ本社
8697 日本取引所グループ
8793 NECキャピタルソリューション
8877 日本エスリード
8935 FJネクスト
9001 東武鉄道
9003 相鉄ホールディングス
9005 東京急行電鉄
9006 京浜急行電鉄
9007 小田急電鉄
9008 京王電鉄
9009 京成電鉄
9010 富士急行
9014 新京成電鉄
9020 東日本旅客鉄道
9021 西日本旅客鉄道
9024 西武ホールディングス
9031 西日本鉄道
9041 近鉄グループホールディングス
9042 阪急阪神ホールディングス
9044 南海電気鉄道
9045 京阪ホールディングス
9046 神戸電鉄
9048 名古屋鉄道
9052 山陽電気鉄道
9081 神奈川中央交通
9142 九州旅客鉄道
9201 日本航空
9202 ANAホールディングス
9380 東海運
9616 共立メンテナンス
9629 ピー・シー・エー
9658 ビジネスブレイン太田昭和
9663 ナガワ
9828 元気寿司
9832 オートバックスセブン
9850 グルメ杵屋
9887 松屋フーズ
9900 サガミチェーン

以上 109銘柄

2017年3月の株主優待

2017年3月は、以下の銘柄の株主優待を取得しました(したはず)(長期除く)

1332 日本水産
1417 ミライト・ホールディングス
1722 ミサワホーム
1976 明星工業
2196 エスクリ
2412 ベネフィット・ワン
2597 ユニカフェ
2676 高千穂交易
2692 伊藤忠食品
2730 エディオン
2753 あみやき亭
2764 ひらまつ
3079 ディーブイエックス
3099 三越伊勢丹ホールディングス
3132 マクニカ・富士エレホールディングス
3198 SFPホールディングス
3254 プレサンスコーポレーション
3258 ユニゾホールディングス
3291 飯田グループホールディングス
3395 サンマルクホールディングス
3512 日本フエルト
3648 AGS
4275 カーリットホールディングス
4559 ゼリア新薬工業
4611 大日本塗料
4636 T&K TOKA
4661 オリエンタルランド
4671 ファルコホールディングス
4681 リゾートトラスト
4694 ビー・エム・エル
4718 早稲田アカデミー
4733 オービックビジネスコンサルタント
4801 セントラルスポーツ
4816 東映アニメーション
4921 ファンケル
5273 三谷セキサン
5363 TYK
5440 共英製鋼
5445 東京鐵鋼
5449 大阪製鐵
5970 ジーテクト
5989 エイチワン
6005 三浦工業
6073 アサンテ
6151 日東工器
6238 フリュー
6282 オイレス工業
6333 帝国電機製作所
6412 平和
6419 マースエンジニアリング
6420 福島工業
6458 新晃工業
6490 日本ピラー工業
6517 デンヨー
6670 MCJ
6750 エレコム
6820 アイコム
6875 メガチップス
7164 全国保証
7215 ファルテック
7239 タチエス
7256 河西工業
7278 エクセディ
7313 テイ・エス テック
7421 カッパ・クリエイトホールディングス
7456 松田産業
7480 スズデン
7482 シモジマ
7510 たけびし
7522 ワタミ
7550 ゼンショーホールディングス
7606 ユナイテッドアローズ
7616 コロワイド
7832 バンダイナムコホールディングス
7860 エイベックス・グループHD
7868 廣済堂
7917 藤森工業
7937 ツツミ
7942 JSP
7958 天馬
7990 グローブライド
7999 MUTOHホールディングス
8043 スターゼン
8081 カナデン
8136 サンリオ
8158 ソーダニッカ
8160 木曽路
8173 上新電機
8242 エイチ・ツー・オー リテイリング
8281 ゼビオホールディングス
8325 北越銀行
8342 青森銀行
8382 中国銀行
8385 伊予銀行
8387 四国銀行
8424 芙蓉総合リース
8425 興銀リース
8439 東京センチュリー
8551 北日本銀行
8566 リコーリース
8591 オリックス
8697 日本取引所グループ
8848 レオパレス21
8871 ゴールドクレスト
8877 日本エスリード
9001 東武鉄道
9003 相鉄ホールディングス
9021 西日本旅客鉄道
9024 西武ホールディングス
9031 西日本鉄道
9044 南海電気鉄道
9048 名古屋鉄道
9201 日本航空
9202 ANAホールディングス
9319 中央倉庫
9324 安田倉庫
9370 郵船ロジスティクス
9401 TBSホールディングス
9535 広島ガス
9616 共立メンテナンス
9619 イチネンホールディングス
9629 ピー・シー・エー
9658 ビジネスブレイン太田昭和
9663 ナガワ
9671 よみうりランド
9728 日本管財
9769 学究社
9831 ヤマダ電機
9832 オートバックスセブン
9850 グルメ杵屋
9882 イエローハット
9887 松屋フーズ
9896 JKホールディングス
9932 杉本商事
9995 ルネサスイーストン

以上 135銘柄

2月の成績

2月の成績
 +2,040(短期トレードのみ。手数料および税金考慮前)

日別成績
9勝9敗

3日   -537
4日     -6
5日   +143
6日   -194
7日   +192
10日  +243
12日  +669
13日   -12
14日   -72
17日  -105
18日  +471
19日  +135
20日  +152
21日   -62
25日 +1,043
26日  +324
27日  -276
28日   -77

勝率は5割ですが、トータル損益は悪くなかったです。
高ボラ相場は得意なので、引き続き集中力を切らさずに頑張りたいです。

1月の成績

1月の成績
3,400 +3,398 (短期トレードのみ。手数料および税金考慮前)

日別成績
13勝6敗

6日   -101 -103
7日   +218
8日   -877
9日   +461
10日  +205
14日  +548
15日  +219
16日   +51
17日  +345
20日  -214
21日  +226
22日  +364
23日   -15
24日  -105
27日  +529
28日  +247
29日  -125
30日  +444
31日  +971

8日に大きく負けてしまい今月どうなることかと思いましたが、それ以降は大きなマイナスも少なく月トータルでは満足できる成績になりました。
大きく動く相場は得意なので、この調子で2月も頑張りたいです。

2019年の成績まとめ


2019年の大発会は、-2,380のマイナスを記録し日ベースの過去最大損失を更新するという最悪のスタートでした。

さらに1月末には4592サンバイオを建てたその日に悪材料が出て1銘柄で-4,600失い、その後DDが最大-6,600以上に達するなど、前半は非常に厳しい状態でした。

その後8月にやっと年間プラ転し、10月以降は調子を取り戻して3ヶ月で+5,000以上の利益も上げるも、最終的には1億の大台には遠く届かずに終了となりました。



【まとめ】
2019年の成績は、+7,912万 +7,904万ほどでした。
内訳) 短期トレード:+6,560万、 長期投資:912万、 配当:191万 183万、 投資信託:249万
(ただし税引き前、自己計算のためある程度の誤差あり)

2013年以降続けていた年間損益+1億円以上の連続記録は6年でストップ。
2018年に比べると1億円以上の減益となり、2年連続して前年割れの結果となりました。


月別成績は以下の通り。
9勝3敗

1月 -2,574
2月 -2,252
3月 +323
4月 +1,605
5月 +1,230
6月 +900
7月 -894
8月 +2,937
9月 +80
10月 +1,887
11月 +1,281
12月 +2,030

以上

2018年の成績まとめ

2018年の成績は、

+1億9427万ほど。(うち先物+629万、ただし税引き前、自分で計算したためある程度の誤差があります。)

2017年に比べると、8000万以上の大幅減となりました。


月別成績は以下の通り。
9勝3敗

1月 +4,440
2月 +7,027
3月 -1,077
4月 +1,524
5月 -185
6月 -1,672
7月 +161
8月 +1,232
9月 +1,880
10月 +4,560
11月 +767
12月 +766


月別で3回以上負けたのは、2011年(4敗)以来。


2019年は、安定して成績を残せるように頑張りたいです。


↓よろしければポチッとお願いします。


12月の成績

12月の成績
+766万(税考慮前) (うち中期分 -370万)

日別成績
10勝9敗(中期分除く、手数料考慮前)

3日 +191
4日 +82
5日 +139
6日 -110
7日 +137
10日 -377
11日 -4
12日 +129
13日 -62
14日 +75
17日 -58
18日 -133
19日 -497
20日 +752
21日 -149
25日 -89
26日 +89
27日 +954
28日 +61


手数料  -3

勝率が悪いです。

お疲れさまでした。

↓よろしければポチッとお願いします。


11月の成績

11月の成績
+767万(税考慮前) (うち中期分 -210万)

日別成績
14勝7敗(中期分除く、手数料考慮前)

1日 +200
2日 -573
5日 -321
6日 +82
7日 +48
8日 +120
9日 -282
12日 +55
13日 -172
14日 +498
15日 +153
16日 +249
19日 +180
20日 -217
21日 +354
22日 +135
26日 +325
27日 -81
28日 +222
29日 +5
30日 -11

手数料  -3


お疲れさまでした。

↓よろしければポチッとお願いします。


10月の成績

10月の成績
+4,560万(税考慮前) (うち中期分 +610万)

日別成績
14勝8敗(中期分除く、手数料考慮前)

1日 +252
2日 +41
3日 +97
4日 +272
5日 -52
9日 -384
10日 +254
11日 +1,089
12日 +1,195
15日 -308
16日 -2
17日 -77
18日 +72
19日 -130
22日 -89
23日 +162
24日 -144
25日 +206
26日 +308
29日 +155
30日 +210
31日 +820


手数料  -8

おかげさまで8月以降だいぶ復調してきました。
10月は、4ケタ勝利が2日あったのが大きかったです。

年末までこの調子で頑張りたいです。

お疲れさまでした。


↓よろしければポチッとお願いします。


9月の成績

9月の成績
+1,880万(税考慮前) (うち中期分 +21万)

日別成績
12勝6敗(中期分除く、手数料考慮前)

3日 +152
4日 -124
5日 +52
6日 -288
7日 -218
10日 +727
11日 +406
12日 +252
13日 +180
14日 +153
18日 +104
19日 -164
20日 +239
21日 +27
25日 -138
26日 -130
27日 +413
28日 +211

手数料  -5

お疲れさまでした。


↓よろしければポチッとお願いします。


FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
株式・投資・マネー
1630位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
株式
615位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
カテゴリ
プロフィール

とむ

Author:とむ
専業トレーダー。
2006年から本格的にトレードを開始。
1年目は惨敗しましたが、2年目から利益が出はじめ、以降年間での負けはありません。

ツイッター tom31jp

免責事項:ブログの内容は間違っている可能性があり、正確性等については一切保証できません

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
リンク
RSSリンクの表示
全記事表示リンク

全ての記事を表示する